ギックリ腰増えてます

こんにちはほたる野整体です
寒くなってきましたが、季節を問わず冷え性に悩んでいる方多いのではないでしょうか。

身体を冷やす食材、温める食材の分類は様々な考え方がありますが、
一般的には食材の旬・産地などによって分類されます。

暑い時期・地域(国)でとれる食材は、身体の熱を逃し(冷やし)、反対に寒い時期・地域(国)でとれる食材は、 身体を温めてくれる、とされています。

身体を冷やす食材
精製された食品(白砂糖・白米・小麦製品など)
夏が旬/温かい地域でとれるもの(ナス・トマト・きゅうり・オレンジ・バナナなど)

身体を温める食材
未精製の食材(黒糖・胚芽米など)
冬が旬/寒い地域でとれるもの(にんじん・れんこん・ごぼう・ほうれん草など)
発酵食品(味噌・納豆など)
その他(お肉やお魚などのたんぱく質食材/ビタミンEが豊富なナッツ類やアボカド/ココアなど)
ブログ画像また、私たちは食事をすることでエネルギーを生み出すことができ、一般的な食事では、
1日の消費エネルギーの10%ほどに相当します。
食材の選び方はもちろん、 1日の中で3回の食事、補食を取り入れながら、身体の内側から熱を生み出せる習慣を作っていくこともおすすめです。
特に、働く女性の4割近くが欠食していた朝食(注3) も、冷えを改善するためには欠かせない大切な習慣です。
私たちは寝ている間に体温が下がりますが、朝食はその体温を引き上げ、代謝を上げて日中も冷えの改善につながります。
朝食を食べる人は、食べない人と比較して、筋肉量が多い傾向(注4)にあることもわかっているため、体質的にも熱を生み出し、 冷えを予防できる体質を整えることにつながります。
おすすめのメニューは消化の過程で熱を生み出す割合の高い、たんぱく質+糖質を組み合わせたメニューです。
現在の食事内容を振り返り、プラスαできるメニューがある方はぜひ取り入れてみてください。

アピタ、ユニクロ、夢庵近くにあります

JR木更津駅車で10分


千葉県木更津市ほたる野1-29-7

8:00~20:00(受付時間19:30)

無料駐車場あり♪お子様同伴も大歓迎☆

#猫背矯正#骨盤矯正#姿勢矯正#首こり#肩こり#首の痛み#肩の痛み#背中の張り#痛み#肩甲骨#重だるさ#上腕#前腕#腕の疲れ#しびれ#呼吸浅い#食いしばり#噛み癖#頭痛#眼精疲労#自律神経の乱れ#デスクワーク#血行不良#慢性痛#ストレッチ#根本改善